今回は、サンノゼ近郊から二泊三日でサンフランシスコ旅行したときの経験をもとに、サンフランシスコ市内のおすすめ観光スポットをご紹介します!

二泊三日でちゃんと観光できるの?
車がなくても観光できる?
サンフランシスコは観光地同士が近いので、二泊三日あれば主な観光地はだいたいまわることができます。また、公共交通機関が発達しているので、市内であれば車無しでも十分観光可能です。
- サンフランシスコの観光地を探している。
- 二泊三日でサンフランシスコ旅行するモデルコースを知りたい。
- 観光スポットを位置情報と写真で詳しく知りたい。
サンフランシスコの観光ポイント
サンディエゴダウンタウンの観光ポイントについてご紹介します。
サンフランシスコはどんなところ?
サンフランシスコは、カリフォルニア州北部に位置する大都市で、観光地として非常に評価の高い都市です。急な坂が多く、深い霧に覆われることでも有名です。
観光地として有名なスポットは、ゴールデン・ゲート・ブリッジやゴールデンゲートパーク、フィッシャーマンズワーフ、ユニオンスクエアなどがあります。
サンフランシスコの中心街は程よい広さでまとまっており、バス、ケーブルカー、地下鉄などの交通手段が充実しているので、徒歩と公共交通機関で十分観光することができます。
サンフランシスコの場所
サンフランシスコの観光地は北と西に多くあります。また、東にはゴールデンゲートパークがあります。
サンフランシスコへの行き方
サンフランシスコへの行き方について紹介します。
日本から:飛行機
日本からサンフランシスコへは、直通便の飛行機があります。
サンノゼから:車またはカルトレイン
サンノゼ近郊からサンフランシスコへ行く方法も記載します。
サンノゼからサンフランシスコへは、二通りの方法があります。
- 自家用車やUberなどの車を利用する(約一時間)
- カルトレインを利用する(約一時間)
メリットとデメリットは以下の通りです。
- 乗車人数によっては費用が安くなる。
- サンフランシスコ市内は渋滞が多い。
- 市内の駐車場はほとんどが有料。
- 路駐の場合は車上荒らしに注意。
- 運転しなくていい。
- 費用が高い。
- 子ども用カーシートのオプションがない場合、自分たちで用意する必要がある。
- 運転しなくていい。
- 慣れたら簡単に利用できる。
- 自宅からカルトレイン駅まで行く交通手段を考える必要がある。
- 慣れていないと乗り方などが不安。



自家用車で行く場合は、ホテルに車を置いて公共交通機関で観光めぐりするのもアリですね!
カルトレインは、サンフランシスコからシリコンバレーのあるサンノゼを超えてギルロイまでをつなぐ列車です。
カルトレインの乗り方や治安については別記事で詳しくまとめています。


サンフランシスコのホテル
海外ホテルの予約は難しそうに感じますが、日本語に対応しているホテル予約サイトから簡単に予約できます。
【海外ホテル予約】
「海外ホテルを日本語で予約したい」
「気軽にオンラインで海外ホテル情報を調べたい」
そんなときには海外ホテル予約サイトをチェック!
宿泊期間は2025年9月8日まで!
会員は対象宿泊施設が25%以上オフ!
予約期間:2025/2/25~2025/3/31
旅行期間:2025/2/25~2025/9/8
Expedia / Hotels.com / Booking.com / agoda
海外ホテルを予約できるサイトの詳細と特徴まとめはこちら
サンフランシスコの治安
サンフランシスコは、治安の良いエリアと悪いエリアがはっきり分かれており、治安の悪いエリアに興味本位で立ち入ってはいけません。
普通に観光するだけなら大きな問題はありませんが、徒歩で移動していてうっかり治安の悪い場所に入ってしまったときはすぐにその場を離れましょう。
- 窓や玄関に鉄格子がはめられている。
- 落書きが多い。
- ホームレスや様子のおかしい人がいる。
- 道にゴミが散らばっている。
有名な治安の悪い地域は以下のような場所です。
- テンダーロイン
- ウェスタン・アディション
- サウスオブマーケット
また、車で行く場合は車上荒らしにあう可能性があるので、車内の見える場所に物を置いて離れないように注意しましょう。
犯罪マップで危険地域を調べる方法もあります。
サンフランシスコ周辺の観光スポット
サンフランシスコ周辺には、たくさんの観光スポットがあります。
- サンタローザ……車で1時間
- ナパ・ソノマバレー……車で1時間
- サンノゼ……車で1時間
- シリコンバレー……車で1時間
- スタンフォード大学……車で1時間
また、アメリカならではの大自然を感じられるスポットもあります。
- ミューア・ウッズ国定公園……車で1時間
- ヨセミテ国立公園……車で4時間
- パワースポットのマウントシャスタ……車で5~6時間
サンフランシスコからはさまざまなツアーが出発しているので、利用すれば観光範囲が格段に広がります。
サンフランシスコのおすすめ観光ツアー・チケット
- ヨセミテ国立公園 満喫ツアー<日本語ガイド・日帰り or 1泊2日/ホテル送迎付き>
- 日本語ガイド
- プライベート・ツアー
集合場所:宿泊ホテルにお迎え
ポイント:日本人エキスパートガイドがプライベート・ツアーを観光
- ミュアウッズ・サウサリート 半日ツアー
- 24時間前までキャンセル無料
- 帰りのフェリー付きプランもあり
集合場所:ユニオンスクエア、フィッシャーマンズワーフ
ポイント:ミュアウッズ国定公園へ入場、美しい町サウサリートの散策
その他のおすすめツアーを見てみる
- ナパバレー・ソノマ 日帰りワインツアー(サンフランシスコ発)
- 24時間前までキャンセル無料
- エアコン、トイレ付きのバス
集合場所:ユニオンスクエア、フィッシャーマンズワーフ
ポイント:各ワイナリーで3~5種類のワインテイスティング
- モントレー・カーメル・17マイルドライブ 日帰りツアー(サンフランシスコ発)
集合場所:ハーバーハウス・レストラン隣(シーポート・ヴィレッジ近く)
- 48時間前までキャンセル無料
- エアコン完備のバス
ポイント:モントレーベイ水族館(費用自己負担)、高速道路1号線のドライブ
サンフランシスコの公共交通機関


サンフランシスコ市内の移動は、Muniバスを使うのが一般的です。
Muniバスのチケットは現金、クリッパーカード(Suicaみたいなカード)、モバイルアプリのいずれかで支払います。
モバイルアプリ限定で1-Day Pass(一日乗り放題チケット)があり、かなりお得なのでおすすめです。


- Muni Bus & Rail……市営バス、電車、路面電車に一回乗るためのチケット。
- 1-Day Pass (No Cable car)……市営バス、電車、路面電車を一日乗り放題で利用できるチケット。
- Cable Car Single Ride……ケーブルカーに一回乗るためのチケット。
- California Line Cable Car 1 Day Pass……カリフォルニアラインケーブルカーを一日乗り放題で利用できるチケット。
- 1-Day Passport……市営バス、電車、路面電車、ケーブルカーを一日乗り放題で利用できるチケット。
- 3-Day Passport……市営バス、電車、路面電車、ケーブルカーを連続三日乗り放題で利用できるチケット。
- 7-Day Passport……市営バス、電車、路面電車、ケーブルカーを連続七日乗り放題で利用できるチケット。
モバイルアプリでチケットを買った場合、乗り降りするときに運転手に画面を見せればOKです。
Muniバスにはホームレスやドラッグ使用者も乗っていることがあります。座る位置は、トラブルがあった場合に気づかれにくい後方の端の席よりも、運転手に近い前方の席が良いです。
Muniバスルートの検索方法
Muniバスのルートは、公式サイトのMapsページにあるMuni Service Mapで確認できます。



ルートがありすぎて見づらい! よくわからないよ?



そういうときはGoogle mapsのルート検索を使えばいいです。
Google mapsのルート検索で公共交通機関を選択すれば、どのMuniバスに乗れば簡単に検索できます。
以下は、カルトレインのキングストリート駅からゴールデンゲートブリッジウェルカムセンターへ行くルートです。
【その他のオプション】をクリックすると、バス停の場所と名前、乗るバスの番号がわかります。


サンフランシスコの観光モデルコース
以下は、実際に旅行で行ったルートです。
1日目
サンノゼ近郊の自宅からカルトレインでサンフランシスコへ。
サンフランシスコへ着いた後はMuniバスを利用してホテルへ到着し、荷物を預けました。


San Francisco Marriott Fisherman’s Wharf に2泊しました。
San Francisco Marriott Fisherman’s Wharf
- 場所:サンフランシスコ
- 有料駐車場あり
ホテルのページをチェックしてみる



このホテルは歩いてフィッシャーマンズワーフに行ける距離で、さらにMuniバス31番、91番で簡単にアクセスできる場所にあったのが良かったです。車なしの観光の場合、ホテルはMuniルートの近くにあると便利です。
ゴールデンゲートブリッジ
ゴールデンゲートブリッジについては、別の記事で詳しく紹介しています。
関連記事ゴールデンゲートブリッジを観光!場所はどこ?行き方は?
ロンバートストリート


ロンバートストリートは、ものすごく急な坂の場所にあります。春だったら花が咲いてもっと綺麗だったはず。
1歳の子どもには急すぎる坂で、抱っこで行きましたがなかなか危険でした。ベビーカーで行っていたら、もっと危険だったかもしれません。ご注意を。
聖ピーター&ポール教会


聖ピーター&ポール教会は、教会の中まで入れて見ごたえばっちりでした。
ワシントン広場
聖ピーター&ポール教会の前にある公園です。
聖ピーター&ポール教会の外観を撮るのに最適なスポットです。
フィッシャーマンズワーフ(PIER45)
フィッシャーマンズワーフについては、別の記事で詳しく紹介しています。
映画や漫画でよくネタになっている脱出不可能の監獄アルカトラズ島への観光ツアーもあります。
関連記事SFフィッシャーマンズワーフを観光!アシカや有名な看板はどこにある?
ワシントン広場で子どもがこけて泥まみれになり、一度ホテルへ帰りました。そのため時間が無くなり、フィッシャーマンズワーフは1日目と3日目にわけて行きました。
子どもの着替えは常に持っていたほうがいいですね……(といいつつ、この後のディズニーでもやらかしています)
2日目
ユニオンスクエア
ユニオンスクエアは、ショッピングモールやデパート、有名ブランドショップ、博物館などが集まっているダウンタウンの中心です。
ジャパンタウン


ジャパンタウンには、日本食レストランやショップが集まっています。ジャパンセンターモールは室内なので、雨でも満足に観光できます。


2日目は雨であまり観光できませんでした。晴れだったらもっと観光できたと思います。
3日目
ゴールデンゲートパーク
ゴールデンゲートパークついては、別の記事で詳しく紹介しています。
関連記事SFのゴールデンゲートパークを観光|なにがある?観光スポットを紹介
ケーブルカー博物館


ケーブルカー博物館は、無料の小規模な博物館です。
ケーブルカーの歴史や資料を見学できるほか、博物館は発電所と車庫の一部にもなっているため実際にケーブルカーを稼働させている仕組みを見ることができます。
ケーブルカーに関するグッズを買えるギフトショップもあります。


ケーブルカー好きの方には転車台の見学もおすすめです。


グレース大聖堂


グレース大聖堂は入場無料となっていますが、寄付金の示唆が入ってすぐのところにあります。
フィッシャーマンズワーフ(PIER39)
フィッシャーマンズワーフについては、別記事で詳しく紹介しています。
関連記事SFフィッシャーマンズワーフを観光!アシカや有名な看板はどこにある?
フィッシャーマンズワーフ観光後は、ホテルに戻ってフロントに預けていた荷物を受け取りカルトレインでサンノゼ近郊の自宅へ帰りました。
まとめ:サンフランシスコは見どころ満点で観光しやすい!
アメリカでは車がないと観光が難しい観光地も多いなか、サンフランシスコは公共交通機関で十分観光できる点が素晴らしいです。
サンフランシスコには、今回の旅行で行ったほかにも観光地がたくさんあります。
- チャイナタウン
- アラモスクエア
- コイトタワー
- フェリービルディング
サンフランシスコからはさまざまなツアーが出発しているので、利用すれば観光範囲が格段に広がります。
サンフランシスコの観光を楽しんでくださいね!
【海外ホテル予約】
「海外ホテルを日本語で予約したい」
「気軽にオンラインで海外ホテル情報を調べたい」
そんなときには海外ホテル予約サイトをチェック!
宿泊期間は2025年9月8日まで!
会員は対象宿泊施設が25%以上オフ!
予約期間:2025/2/25~2025/3/31
旅行期間:2025/2/25~2025/9/8
Expedia / Hotels.com / Booking.com / agoda
海外ホテルを予約できるサイトの詳細と特徴まとめはこちら
サンフランシスコの関連記事