ブログを作りたいと思ったら、まず構想を練りましょう。
構想を練るのは面倒くさい作業だから、一刻も早くつくりはじめたくなるよね!
一刻も早く作りたい……しかし、何も考えないでつくりはじめると良いことがありません!焦る気持ちを抑えてブログを始める前にできる限りの下準備をしておくのがおすすめです。
さっそくブログの下準備について見ていきましょう!
ブログの目的を決める
まず、ブログの目的を決めます。
おおまかに分けると、ブログの目的は以下の3つに分けられます。
- 日々の日記
- 趣味活動
- 副業
1:日々の日記
ブログで日々の日記をWEB上に残しておくと、長期間記録を残すことができます。
2:趣味活動
イラスト、漫画などの創作活動や、アイドルのファンサイトなど趣味活動にブログを使うことで、趣味仲間との交流をもてます。
3:副業
ブログは広告リンクを貼ることで、副業として収益を得ることができます。副業の場合は、楽しくブログを書くだけでなく、ASPでの広告案件チェックや集客力などの戦略を考えてブログを作る必要があります。
ブログでどれくらい稼げる?
ブログって稼げるんだ~。でもどれくらい??
特定⾮営利活動法⼈アフィリエイトマーケティング協会の市場調査「アフィリエイト・プログラムに関する意識調査2023」の結果は以下のとおりです。
収入はない | 26.80% |
1,000円未満 | 14.40% |
1,000円以上~5,000円未満 | 8.30% |
5,000円以上~10,000円未満 | 4.50% |
1万円以上~3万円未満 | 9.20% |
3万円以上~5万円未満 | 4.00% |
5万円以上~10万円未満 | 6.60% |
10万円以上~20万円未満 | 5.90% |
20万円以上~50万円未満 | 5.60% |
50万円以上~100万円未満 | 4.10% |
100万円以上~500万未満 | 5.60% |
500万円以上 | 4.90% |
「収入はない」「1000円未満」「1000円以上~5000円未満」でほぼ50%以上を占める一方、1割が月に100万以上収入を得ています。
え、100万!?そんなに稼げるならやるやる!
しかしながら、ブログ副業は、時間がかかって大変なうえにすぐに結果が出るものではありません。とはいえ、稼げるようになったら大きく稼げるようになる可能性があるので、とても夢のある副業です。
思った以上に時間がかかるから、コツコツやっていこう!
無料ブログかワードプレスか決める
ブログを作る方法は、無料ブログとワードプレスがあります。
違いは以下のとおりです。
無料ブログ | ワードプレス(ソフトウェア) | |
料金 | 無料 | サーバー代とドメイン代が必要 |
広告 | 勝手に広告が表示される 広告収入はない場合が多い | 初期設定では広告はない 自分で表示させて広告収入を得られる |
カスタマイズ | カスタマイズの範囲が限定的 | 非常に高いカスタマイズ性 |
サポート | サポートはサービス提供者が行う | サポートは自己責任 |
そのた | 登録してすぐにブログを始められる。 技術的な知識がほとんど不要。 サービスが終了するとブログも消失する可能性がある。 ブログサービスのサブドメインを使用 | 初期設定に時間がかかる 技術的な知識が必要になる バックアップを手元に置いておくことが可能 自分の独自ドメインを使用できる |
日々の日記や趣味活動のブログは、無料ブログサービスを利用する場合も多いでしょう。
一方、副業としてブログをするならワードプレスが絶対におすすめ!
実は、GoogleやYahoo!で検索したときに検索結果で個人が運営しているワードプレスブログがでてくることはよくあります。
よく見ているサイトがある方は、運営しているのが会社か個人か調べてみると個人運営しているサイトがあってびっくりするかもしれません。
ワードプレスって何?
ワードプレスはサイトやブログの作成ができる無料のソフトウェアです。
ワードプレスには「WordPress.org」と「WordPress.com」があります。
- 「WordPress.org」は、無料のソフトウェア:ワードプレスを配布している公式サイトです
- 「WordPress.com」は、ソフトウェア:ワードプレスを使ったブログサービスのサイトです
- 一般的にワードプレスといえば、「WordPress.org」で配布されているソフトウェア:ワードプレスを指します
ワードプレスは、以下のような理由で人気があります。
ただし、運用する場合はサーバー代とドメイン代のランニングコストが発生します。
費用については契約するレンタルサーバーによって異なります。しかし、年額¥6,000~¥20,000程度と副業の初期コストとしては安いのがメリットです。
おすすめのレンタルサーバーは「ブログ初心者におすすめのレンタルサーバー3選」の記事にまとめているので、料金の目安が知りたい方は先にご確認ください。
ブログを収益化するための3つの方法
ブログの収益化には、主に3つの方法があります。
- アフィリエイトサイト(ASP)の案件
- Googleアドセンス
- 物販
1:アフィリエイトサイト(ASP)の案件
アフィリエイトサイト(ASP)はアフィリエイトサービスプロバイダー(Affiliate Service Provider)の略で、広告主とメディア運営者を仲介するサービスを提供している企業のことです。
アフィリエイトサイト(ASP)には様々な会社の広告案件が集まっています。
ブログの収益化をする場合、ASPに掲載されている広告をブログに貼り、見てくれた人が申し込みや購入が発生したときに紹介料を受け取ることができます。
貼りつけたリンクを通して申し込みや購入があったときに初めて収益が発生します。希望する案件がない場合があるので、できるだけ多くのアフィリエイトサイト(ASP)へ登録して案件を探す必要があります。
- 希望する案件がない場合もあり
- 申し込みや購入がなければ収益は発生しない
2:Googleアドセンス
Googleアドセンスは、審査に受かれば広告を貼りつけておけば見てもらえるだけで収益が発生します。
しかし単価が低いため、Googleアドセンスのみで収益化しようとすると大きな収益を狙うのが難しいです(中にはGoogleアドセンスのみで何十万円以上も稼ぐ人もいます)
- 審査がなかなか厳しいので、受からなかった場合は収益がない
- 単価が低いのでかなりの記事を見てもらう必要がある
3:物販
物販は、楽天やAmazonの商品をブログで紹介し、購入があったときに収益が発生します。
物販にはそれぞれ売れた金額に対して何%の金額が報酬と支払われるかという料率が定められています。大きな収益を狙いたい場合は、高額商品か報酬の料率が高い商品を紹介するのがポイントです。
例1:\5,000×料率1.0%=50円の報酬
例2:\2,000×料率4.0%=80円の報酬
例を見たらわかる通り、なかなか大きな金額を狙うのは難しいのが現実です。
- 楽天アフィリエイト
- Amazonアソシエイト・プログラム(もしもアフィリエイトでも扱いあり)
- Yahoo! ショッピング(バリューコマースで扱いあり)
- 手軽に始められる
- 高額商品か報酬の料率が高い商品を紹介するのがポイント
ブログの収益化にはどれがいいのか
- ASPの案件
- Googleアドセンス
- 物販
ブログの収益化にはどれがおすすめかというと……。
- Googleアドセンスや物販はお手軽
- ASP案件は単価が高いので、ひとつ承認されるだけでGoogleアドセンスや物販の何倍もの金額になることも……。
ブログの収益化はどれか1つに絞るのではなく、「ASPの案件」「Googleアドセンス」「物販」の3つを併用するのがおすすめです。
特にASPの案件は高単価なので外すことはできません。必ずASPで案件チェックして、これから作るブログで紹介できそうなものがないか探しておくべきです!
ブログをはじめる前にASPで案件をチェックしよう
とはいえ、ASPにどんな案件があるかは見てみなければわかりませんよね。
ASPには、「ブログをはじめる前から登録できるASP」と「ブログがないと登録できないASP」があります。
まずは、下記の「ブログをはじめる前から登録できるASP」に無料登録して、どんな案件があるかチェックしてみましょう。
ASPによって紹介している案件が異なるので、複数登録するのがおすすめです。
ちなみに、「ブログがないと登録できないASP」には以下のようなものがあります。こちらはブログ作成後に登録すると、新たな案件を発見できます。
おすすめASPや登録する順番について、詳しくは「ブログ初心者向け|初開設でアフィリエイトサイトに登録する流れと順番」の記事にまとめています。
ブログのテーマ(内容)を決める
「ブログの目的」「収益化するかどうか」「紹介できそうなASPの案件」の3つが決まったら、いよいよブログのテーマ(内容)を決めます。
ブログの目的を副業としての収益化にする場合は、自分が楽しめるか以上にブログのテーマ(内容)が重要です。テーマによって稼げる金額が大きく変わってくるからです。
しかし、自分の全く興味がないテーマを選んでも運営が苦痛に……そのため、ちょうどいいテーマを見つける必要があります。
ブログのテーマは複数でもかまいません。ただし、テーマをどれだけ絞るかによって雑記ブログと特化ブログにわかれます。
ブログテーマを最初に決めておかないと、なんだかよくわからないブログになります。
ブログテーマはしっかり練って最初に決めておきましょう!
雑記ブログか特化ブログか
先ほど触れた通り、ブログの種類には、大きく分けて雑記ブログか特化ブログがあります。
雑記ブログ | 特化ブログ | |
テーマ | 様々なテーマを扱う | 1つのテーマのみを深堀りしつつ扱う |
難易度 | 低い | 高い |
集客力 | 低い | 高い |
SEO評価 | 特化ブログよりは低い | 高い |
例 | ペット+子育て+節約+旅行 | ペット(ペットの食事・ペットの洋服・ペットのおうち・ペットの運動) |
このほかに、雑記ブログにはトレンドブログ、特化ブログには超特化ブログなどのジャンルがあります。
特化ブログのほうが検索エンジン(SEO)から専門性が高いと評価され、検索順位が高くなる傾向にあります。また、サイト回遊率(サイト内でどれだけの記事が見られたか)が高くなって収益性が高くなります。
だったら特化ブログのほうがいいじゃん!
と思いますが、特化ブログはネタ切れやテーマ選びに失敗したときに全滅するなどのデメリットがあります。
一方の雑記ブログは、専門性は下がりますがネタ切れの心配が少なく、さらに複数テーマがあるので「こっちのテーマがよく見られてるな~」というときはそちらのテーマに力を入れたりと軌道修正を柔軟にできます。
初心者は雑記ブログから始める人が多いですが、大きく稼ぎたいなら特化ブログともいわれています。どちらか好きなほうを選択しましょう。
レンタルサーバーを借りたらマルチドメイン機能でドメイン料金を追加するだけで新しいブログを作れますので、複数ブログを運営する人も多いです。
独自ドメイン取得サービスについては「個人ブロガーにおすすめの独自ドメイン取得サービス4選」でまとめています。
レンタルサーバーを借りたときにサービスでつく無料ドメインをもらえることがあります。このドメインは取り直し不可なので慎重に決めるのをおすすめします。
雑記の場合も4~5テーマに絞ったほうがいい
雑記ブログは複数テーマを選択できるメリットがあります。とはいえ、雑記ブログも、できれば4~5テーマに絞ったほうがいいです。
- 検索エンジン(SEO)からの評価が上がる
- 1テーマごとの記事数が増えて専門性が上がる
- ブログ回遊率(サイト内でどれだけの記事が見られたか)が上がる
ある程度テーマが絞られていないと、ロボットも人も何のブログかわからなくて集客力が落ちます。
うーん、このブログはペットの食事について1記事しかないのか……別のブログに行こう。
また、できればそれぞれのテーマはゆるく関連性があるほうがおすすめです。本当にゆるーくでいいので、一言でブログを紹介したときになんとなく全部のテーマが入ってるな~くらいで考えればいいでしょう。
- ペット+投資+映画+旅行=???……ちょっと関連性なさすぎかも?
- ペット+子育て+節約+旅行=「ペットと暮らす子育てブログ」とか……まあ、アリかも?
記事のタイトルと内容を5つくらい考えてみる
ブログのテーマが決まったら、記事のタイトルと内容を5つくらい考えます。
えっと、全部で5つじゃなくてカテゴリーごとに5つ考えてみてね!
えぇえ!?マジでぇ?
5つの記事すら思い浮かばないのであればすでにネタ切れを起こしているので、そのテーマでブログを継続するのは難しいです。再びブログのテーマを再考したほうがいいでしょう。
5つといわず、書き出せるだけ書き出しておくとブログ設計に役立ちます。
ブログのレイアウトを考える
ここまできたら次段階「レンタルサーバーを契約して作りはじめたい!」という気分になりますが、ブログのレイアウトもあらかじめ考えておくのがおすすめです。
理由は、レンタルサーバーは契約した日から1年間契約とかなので、契約してから考えていて日数が経ったら、日割りで計算したときになんか……もったいないですよね?笑
お金を出す前にできることはできるだけやっておこう!
カテゴリー・タグ分けを考える
カテゴリー分けをあらかじめ考えておくとブログのレイアウトを考えるときに楽です(グローバルメニューにカテゴリーを載せることが多いため)
カテゴリーは、最初はできる限り絞って分けておくのがおすすめです。
- 増やすのは簡単、減らすのは難しい
- 1カテゴリーの記事数が多いほうが検索エンジン(SEO)からの評価が上がる
できればタグ分けまで考えておくと後が楽です。カテゴリーに比べて、タグは複数設定していいので自由度が高いです。
ブログ名を決める
ブログ名も考えておきます。さらに先だってブログ名のロゴを作成しておいてもいいです。
ロゴの作り方は「【Cocoon】ヘッダーロゴをCanvaで作成する方法|画像サイズや背景透過について」の記事で紹介しています。
ブログのテーマカラーを選ぶ
ブログのテーマカラーは、ブログの印象を決める重要な要素です。
配色の黄金比といわれている割合があります。
- メインカラー・・・25%
- 背景色・・・70%
- アクセントカラー・・・5%
つまり、大体3色決めればOKということです。
70%とかいわれてもよくわからないよ~。
その場合は、ざっくり下記のような感じで割り振っていけばいいです。
- メインカラー(ブログの印象にしたい色):見出し、ヘッダー、フッターなど
- 背景色(メインカラーをすごく薄くして灰色を混ぜた色):背景、リストの背景色
- アクセントカラー(メインカラーと全然違う色がおすすめ):ボタンや目立たせたい箇所
当ブログではメインカラーとアクセントカラー2色ずつにして、同系色でまとめています。
当ブログのテーマカラー
メインカラー1
メインカラー2
背景色
アクセントカラー1
アクセントカラー2
テーマカラーを探すときは当ブログの「カラーコード記事」も見てみてください。
ワードプレステーマを決める
最後に、ワードプレステーマを決めます。ワードプレスは無料ですが、ワードプレステーマは無料と有料があります。
初心者におすすめのワードプレステーマは「ブログ初心者におすすめのワードプレステーマ5選」で紹介しています。
その中でも、特におすすめのテーマが2つあります。
おすすめ1つ目は無料テーマの「Cocoon」。
当ブログ:ヒビラボで使用しているテーマだよ!
おすすめ2つ目は有料テーマの「SWELL」。
運営者が運営しているもうひとつのブログ:ヒビカラ―で使用しているテーマだよ!
ヒビカラ―は最初はCocoonを使用していましたが、途中でSWELLに変更しました。理由は、トップページのCSSカスタマイズに苦戦していたとか開設前からSWELLが気になって仕方がなかったとか色々ありますが、まとめたら一番の理由はSWELLを使ってみたかったからです。
SWELLにして驚いたのは、ほとんどノーコード(CSSカスタマイズなし)でおしゃれなブログができたことです。さらに、独自アイコンやSWELL独自ブロックなど便利な機能が多いので記事執筆がはかどりました。
両方使った結果、CocoonにもSWELLにもいいところがあるので好みで選ぶのがいいかなと思います。
ヒビラボ(Cocoon)とヒビカラ―(SWELL)のどちらのレイアウトが好みか比べてみてください。
でも、有料なだけあってSWELLが勝る部分があるのも事実です。
Cocoon | SWELL | |
価格 | 無料 | 17,600円(税込) / 買い切り |
利用者数 | 非常に多い | 非常に多い |
全体デザイン | カスタマイズしたいならCSSの技術が必要 | ノーコードでカスタマイズ可能な範囲が広い |
トップページデザイン | ブログ型が基本 | サイト型にノーコードでできる |
モバイルフレンドリー対応 | PC・モバイル共通の設定 | モバイル表示を細かく設定できる |
執筆速度 | 普通 | 変換・独自ブロックが使いやすいので速くなる |
独自ブロック | 使いやすい | 非常に使いやすい |
SEO | 基本的なSEO対策はばっちり | 表示高速化がSEO対策で有利 |
おすすめの人 | カスタマイズするなら中級者以上におすすめ | 初心者でも問題なく使える |
おすすめポイント | ・無料で高機能すぎる ・カスタマイズでオリジナル感を強くだせる ・おしゃれなスキンが続々登場 ・投稿一覧で日ごとのPVがわかる ・投稿一覧で文字数がわかる | ・ノーコードが楽すぎる ・サイト型トップページ(フロントページ)を簡単に作成できる ・ブロックの変換がスムーズ ・SWELL独自ブロックが使いやすい |
公式サイト | 公式サイト |
結局……どっちにすればいい!?
初心者にはSWELLがおすすめです。
一方のCocoonの魅力は高機能にもかかわらず無料であること……!お財布事情も考慮して吟味しましょう。
後からテーマ変更するのは大変なので、SWELLにする場合は最初から導入したほうがいいです(体験談)
CocoonとSWELLについては「おすすめワードプレステーマ|無料テーマCocoonと有料テーマSWELLを比較」の記事で比較しています。
まとめ
ブログを作りたいと思ったら、まず下準備が必要です。
- ブログの目的を決める
- 無料ブログかワードプレスか
- 収益化のための下準備(ASPの案件チェック)
- ブログのテーマ(内容)を決める
- 記事のタイトルと内容を5つぐらい考える
- ブログのレイアウトを考える
ここまで構想を練れたら、次はレンタルサーバーを契約します。