
買いたい漫画が……!
でも、集めるとなると置き場所の確保が大変……。
しばらく漫画を購入していなかったのですが、久しぶりに購入したい漫画に出会いました。
しかし、家族も増えて家の中がごちゃごちゃ、漫画を買っても置き場所がない……。



こうなったら電子書籍デビューだ!
ということで、今回は電子書籍の購入についてまとめました。
- 電子書籍を購入しようか迷っている
- 漫画を買いたいけど置く場所がない
- 漫画アプリで漫画をよく読む
ペーパー派なのに気づいたら電子書籍に抵抗がなくなっていた


元々は完全にペーパー派で、電子書籍が普及し始めた当初はあまり肯定的ではありませんでした。



電子だと漫画読んでる気がしないし、自分はずっと紙派でいくでしょ!
それが、いつのまにか全く電子書籍に抵抗がなくなっていました。



時代の流れ、おそろしい……。
電子書籍に抵抗がなくなった要因としては、無料で読める漫画アプリの影響も大きかったと思います。
私は漫画が大好きなので、キャンペーンやお試しの無料漫画を読むためにiPadに漫画アプリを入れまくって読み漁っていました。
最初は読みづらさを感じていましたが、気づいたら電子書籍で漫画を読むことに違和感を感じなくなっていたのです。
(参考)無料で読める漫画アプリ
無料で読める漫画アプリはたくさんありますので、一部紹介します(順不同)
- ジャンプ+
- ヤンジャン
- マンガUP
- LINEマンガ
- マガポケ
- うぇぶり
- マンガPark
- ピッコマ
- ガンガンオンライン
- コミックシーモア
- パルシィ
- めちゃコミ
- カドコミ
大体、途中まで無料です。たまにキャンペーンで全話無料開放などがあります。
ペーパー派なのに電子書籍に漫画購入を移行する理由
ペーパー派なのに電子書籍に移行しようと思った理由は以下のとおりです。
理由1:紙の漫画は場所を取る
最大の理由は「紙の漫画は場所を取る」からです。



新刊が出るのは嬉しいけど、もう場所が……置く場所がないよ……。
という状態が続き、読みたい漫画があっても収集に二の足を踏み始めるようになりました。
子どものときは広い書庫に自分だけの図書館を作るという夢がありましたが、なかなかそういう生活環境は難しそうです。
理由2:売っても二束三文なうえ面倒
漫画はどんどんたまっていくので、仕方なく漫画を売る必要が出てきます。
売る時期を考えるのも面倒だし、中古本屋やフリマアプリに売る作業も面倒です。
売ったらもう読めないのもつらいですね。
理由3:家族に見られたくない
残酷描写のある青年漫画やいちゃいちゃレベルの高い女性漫画は、できれば幼児が誤って見ないようにしたいと思いました。
個人基準ですが、鬼滅の刃とかは大丈夫だと思いますけど、闇金ウシジマくんとか神さまの言うとおりとかは適切な年齢で開放したいですね。
電子書籍に移行するメリット


電子書籍に移行するメリットは以下のとおりです。
メリット1:どれだけ買っても場所を取らない
電子書籍はどれだけ買っても場所を取りません。
タブレットがひとつあれば無限に漫画を購入できます。
メリット2:どこでも見れる
電子書籍は、複数の端末機器からログインして鑑賞することが可能です。
スマホでも読めるので、どこでも楽しむことができます。
メリット3:劣化の心配がない
紙の漫画では、折れ曲げや水対策、日焼けに細心の注意を払っていました。が、どうしても年数による劣化を感じました。
電子書籍では年数による劣化の心配は全くありません。
電子書籍に移行するデメリット
続いて、デメリットを紹介します。
デメリット1:紙をめくる良さを味わえない
電子書籍のデメリットのひとつは紙をめくる良さを味わえない点です。
電子書籍では、ずっとぱっぱっと指をスライドさせていく作業になり、紙の漫画による見開きの迫力やページをめくるドキドキなどが薄れるような気がしています。
端から見ても「本・漫画を読んでいる」ではなく「スマホやタブレットをいじっている」のイメージになります。
デメリット2:人と共有しにくい
電子書籍では漫画の貸し借りが難しいです。
人と共有しにくいのはデメリットのひとつです。
デメリット3:コレクターの欲が満たされない
電子書籍では、アプリを開かないと漫画の存在を感じないので、コレクター欲が満たされません。
紙の漫画のような部屋の棚を見て「集めたな~」という充実感は味わえません。
デメリット4:サービス終了が心配
もっとも心配なデメリットはサービス終了です。
せっかく買った漫画が読めなくなるのは避けたいです。電子書籍を購入する場合は、サービス終了しなさそうな大手を選ぶことをおすすめします。
電子書籍はひとつのアプリにまとめるのがおすすめ


様々な電子書籍ストアがあり、それぞれで初回割引やキャンペーンがあるのでばらばらで買ったほうが安くなる可能性があります。
しかし、どこで買ったのかわからなくなったりアプリダウンロードの手間を考えると、電子書籍はひとつのアプリにまとめるのがおすすめです。
- サービス終了しなさそうな大手がおすすめ
- できるだけ取り扱っている漫画の数が多いストアがおすすめ
- 出版社運営のアプリ・ストアは他出版社の漫画が入手しづらいので、総合的に漫画全般を取り扱っている電子書籍ストアがおすすめ
おすすめ電子書籍サイト3選
おすすめ電子書籍サイトを3つ紹介します。
1:Amazon Kindle
運営会社 | Amazon.com |
サービス開始年 | 2007 |
関連するサービスや企業 | Amazon |
Amazon Kindle は Amazonが運営する電子書籍サイトです。
電子書籍の自費出版(ダイレクト・パブリッシング)にも力を入れており、電子書籍サービスを終了しないであろう安心感が強いです。
また、AmazonではPrime ReadingとKindle Unlimitedという電子書籍読み放題サービスがあります。
読み放題の対象には漫画も含まれています。
アマゾンが提供する定額読み放題は二種類あります。
- Prime Reading(プライム リーディング)
- Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)
Prime Reading(プライム リーディング)は、ビデオも視聴可能のAmazonプライム会員になれば読み放題ですが、Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)は別料金で月額980円が必要です。
Prime Reading | Kindle Unlimited | |
月額料金(税込) | 600円 (プライム会員としてビデオ見放題などの特典付き) | 980円 |
読み放題の冊数 | 1000冊以上 | 200万冊以上 |
無料体験期間 | 30日間 | 30日間 |
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)は圧倒的に読み放題の冊数が多いです。
一般人の個人出版も読み放題なので、好きなエッセイ漫画家やブロガー、同人作家の作品を読むことができます。
30日間の無料体験期間があるので、気になる方は以下からチェックしてみてくださいね。
専用リーダーも発売しているので、電子書籍に本格移行を考えている方におすすめです。
Amazon Kindleのキャンペーン・セールページはこちら
\Amazon Kindleで漫画を楽しめる/
公式サイト:https://www.amazon.co.jp/


2:楽天Kobo
運営会社 | Rakuten Kobo Inc. |
サービス開始年 | 2009 |
関連するサービスや企業 | 楽天 |
楽天Kobo(コボ)は、カナダの電子書籍事業者Kobo Inc.を2012年に楽天が子会社化し、現在の形になりました。
楽天グループのサービスということで、楽天クレジットカードや楽天のキャンペーンでお得に電子書籍を購入できます。
さらにお買い物マラソンや楽天スーパーセールの買いまわりキャンペーンの対象になりますので、開催中の購入がおすすめです。
- お買い物マラソン
- 楽天スーパーセール
- 楽天ブラックフライデー
- 超ポイントバック祭
- 楽天イーグルス感謝祭
- ワンダフルデー(毎月1日)
- 5と0の付く日
これらのキャンペーン日以外にも、特定の出版社の電子書籍が割引になったり特定ジャンルが割引になったりするキャンペーンが行われています。ぜひチェックしてみましょう!
楽天Koboのキャンペーンページはこちら
楽天Koboのセールページはこちら
\楽天キャンペーン・セールの対象になる!/
公式サイト:https://books.rakuten.co.jp/e-book/
楽天Koboも専用リーダーが発売しています。


3:eBookJapan
運営会社 | LINE Digital Frontier株式会社 |
サービス開始年 | 2004 |
関連するサービスや企業 | LINE、Yahoo!、PayPay |
eBookJapanは、2022年3月よりLINEマンガの運営会社LINE Digital Frontier株式会社の完全子会社となりました。
PayPay、LINE、Yahoo!のサービスと連動してお得になるキャンペーンをよく行っています。
\Yahoo! JAPAN IDで利用可能/
公式サイト:https://ebookjapan.yahoo.co.jp/
楽天Kobo(楽天電子書籍)の購入方法と閲覧方法
今回は、楽天Koboで電子書籍を購入してみたので購入方法と閲覧方法を紹介します。
楽天Koboの購入方法


1:楽天ブックスの電子書籍(楽天Kobo)をクリック、または「キーワードを探す」から電子書籍を検索する。


2:商品ページで「電子書籍(楽天Kobo)」が選択されていることを確認して買い物かごに入れる。


3:ご購入手続きをクリックする。


4:注文者情報や支払い方法を確認する。クーポンを利用する場合は、この画面で必ず「変更」をクリックしてクーポンを適用させる。
「注文を確定する」で購入完了です!
楽天Koboの閲覧方法
1:スマホやタブレットのアプリストアで「楽天Kobo」と検索してアプリをダウンロードする。
2:アプリで電子書籍を購入した楽天IDとパスワードを入力し、ログインする。
閲覧できるようになりました!


まとめ:電子書籍で漫画を楽しもう!
漫画は紙で読んでも電子書籍で読んでも楽しいこと間違いなしです!
うまく利用して、充実の漫画ライフを手に入れましょう!