アメリカ駐在記事をまとめました詳しくはこちら

【2024年度】子育て中主婦が買って良かったモノ10選

【2024年度】子育て中主婦が買って良かったモノ10選
Advertisements

今回は、2024年度に買って良かったモノ10選を紹介します!

今年は、帰国で新生活開始・入園前の子どもをワンオペ育児・休日は久々の日本生活でレジャー満喫かと思いきや遠出は大変なので家にいることも多い……そんな一年でした!

そんな2024年度に買って良かったモノ10選を紹介します。

お買い物の参考になれば幸いです。

Advertisements
目次

【2024年度】子育て中主婦が買って良かったモノ10選

さっそく「【2024年度】子育て中主婦が買って良かったモノ10選」を順番に紹介します。

1:東レ トレビーノ ポット型浄水器

おすすめ1つ目は、「東レ トレビーノ ポット型浄水器」です!

アメリカへ行く前の日本生活ではスーパーが近い場所に住んでいたので、ペットボトルの水を毎回購入していました。

ちなみにアメリカでは、ウォーターサーバー付き冷蔵庫で浄水を飲んでいたよ!

海外生活が終わって日本の新居に引越し、家族の人数が増えたのでペットボトルの水を購入する速度が追い付かないことが多々あり……。

そんなときに見つけたのが「東レ トレビーノ ポット型浄水器」です。

コーヒーフィルター並みの高速ろ過で、料理や飲み水にいくらでも浄水を利用できます。

下記のような人に、ポット型浄水器をおすすめします!

  • 水を買うのが面倒
  • 空のペットボトルの処理が面倒
  • ウォーターサーバーの導入が面倒
  • 浄水された水を飲みたい

我が家には必要不可欠な商品となっています。

詳しくは、「おうちの飲み水どうしてる?ポット型浄水器トレビーノPT304SVがおすすめ!」で紹介しているので見てみてください。

2:nerugoo(ネルグー) 充電式ホットアイマスク

おすすめ2つ目は、「nerugoo(ネルグー) 充電式ホットアイマスク」です!

楽天でもランキングに選ばれる人気商品です。

充電ケーブルで充電して使用するホットアイマスクです。

私のように、使い捨てホットアイマスクがもったいなくてなかなか使えないという人もいるのではないでしょうか?(いますよね……?)

使えば使うほどコスパが良くなる充電式ホットアイマスクは最高!

下記のような人に、充電式ホットアイマスクをおすすめします!

  • 眼精疲労を感じている
  • 使い捨てホットアイマスクをもったいなくて使えない
  • 毎日ホットアイマスクを使いたい
  • 快適な睡眠を手に入れたい

充電式ホットアイマスクを使ってから、使う前に比べて睡眠の質が上がったと感じています。

睡眠の質が上がった理由と思われる事柄
  • 目を温めるホットアイマスクの効果
  • 自動OFFで効果が切れた後もアイマスクとして目に入る光を遮断してくれる

詳しくは、「【コスパ良くリラックス】ルルnerugoo充電式ホットアイマスクをレビュー!」で紹介しているので見てみてください。

3:ガサガサかかとをつるつるに かかとケアソックス

おすすめ3つ目は、「かかとケアソックス」です!

毎年恒例、秋になってくるとかかとがガサガサになりました。

かかとケア、なんとかしないとなぁ……。

と思いつつ数週間放置し、気づけばぱっくり出血してようやく重い腰を上げて探し出したのがこちらの商品です。

ただの靴下ではありません。

かかとの内側に特性ジェルが使用されていて、乾燥や刺激から守ってくれます。

とはいうものの、靴下を履くだけではなかなかガサガサは治らないので、ベビーオイルや保湿クリームの併用が効果的です。

塗った部分をカバーするように靴下を履けば、翌日にはびっくりするくらい症状が改善しています!

3足セットで値段もお手頃です。

下記のような人に、かかとケアソックスをおすすめします!

  • かかとがガサガサ
  • すぐにかかとのひび割れを改善したい
  • 何回も使えるコスパの良いかかとケアグッズを探している

かかとのひび割れに悩んでいる人にはぜひ検討してほしい商品です。

4:ソファカバー

おすすめ4つ目は、「ソファカバー」です!

子どもがソファにぼろぼろ食べ物を落とすんですよね……。

ソファは子どもが産まれるまでは大事に使用していたのに、スキマに食べ物やおもちゃが入り込んだり、さらに落書きや傷みのリスクにさらされるようになってしまいました。

ソファは決して安いものではないので、長く使いたいものです。

そこで購入したのが、ソファをぴったり包んでくれるカバー。ラッピングするタイプなのでソファを完全に守ってくれます。

はじめてつけたときは付け方がよくわからず苦戦しましたが、二度目からは簡単に付けられるようになりました。

カバーのあまった布をスキマに入れ込んで商品写真のようにきれいにしても子どもの激しい動きによっていつの間にかたるんでしまいますが、ソファが汚れない安心感は素晴らしいです。

5:松屋 牛めしの具

おすすめ5つ目は、今年だけですでに何度もリピート買いしている「松屋 牛めしの具」です。

子どもと二人の昼食、休日の昼食、体調不良のとき、買い物に行けなかったときなど……とにかく便利

冷凍食品なので冷凍庫の容量は必要ですが、思ったよりも厚さがないのでそこまで場所を取らない印象です。

牛めしだけでなく、豚めし・カレー・親子丼などほかの商品と組み合わせができるセットもあります。

コスパも良いので、いざというときのために冷凍庫に保存しておくのはいかがでしょうか。

6:ネイル工房 ペロリン 剥がれるジェルネイルベース

おすすめ6つ目は、ジェルネイルに興味がある方におすすめの「ペロリン 剥がれるジェルネイルベース」です。

夏にサンダルを履くために購入しました。

ジェルネイルはオフが面倒ですが、ジェルネイル専用の剥がれるベースを一番最初に塗っておくとピールオフネイルになって簡単にオフできます。

剥がれるベースは、別メーカーや100均でも多数発売されており、ものによっては爪の表面まで剥がしてしまうことがあります。

私はペロリンではきれいにオフすることができました(※個人差があるので合わない人もいます)

一緒に買ったマグネットネイル用の猫の手マグネットもかわいくてお気に入りです。

ハンドネイルでは家事作業に耐え切れずに1~2日で自然に剥がれてきてしまうのですが、フットネイルだと5日以上、最長で2週間くらい剥がれなかったです(※個人差あり)

フットネイルや、休日のみネイルを楽しみたい方におすすめです!

7:ADORIC 超軽量 晴雨兼用傘

おすすめ7つ目は、夏の暑さに耐えるために購入した「ADORIC 超軽量 晴雨兼用傘」です。

日傘をするのとしないのとでは暑さが全然違うよね。

超軽量なのでいつもかばんに入れておいても負担が少なく、日傘としても緊急の雨具としても使用できます

おすすめポイントは以下のとおりです。

  • 超軽量
  • コンパクトサイズ
  • UV99%カット
  • 撥水加工あり
  • 低価格

男性日傘としてもおすすめで、家族にもプレゼントしました。

値段もお手頃なので日傘購入を検討している方、サブ日傘がほしい方、男性に日傘をプレゼントしたい方はぜひ検討してみてください。

8:sakuraku 圧縮袋一体型ボックス

おすすめ8つ目は、季節外の布団収納に便利な「sakuraku 圧縮袋一体型ボックス」です。

「sakuraku 圧縮袋一体型ボックス」を買うまでは新居のクローゼットに季節外の毛布や布団をそのまま収納していました。

積み重ねすぎて、頻繁に布団なだれ発生……。

導入してからはクローゼットにスペースができて格段に利用しやすくなりました。

普通の圧縮袋よりも収納しやすい形状に収まる、かつ収納力が半端ではないです。

布団収納に悩んでいる方におすすめします!

9:燕三条 水切りラック

おすすめ9つ目は、引越ししたかたやキッチン周りの整理に役立つ「燕三条 水切りラック」です。

幅の長さを変えられるのが一番のおすすめポイント!

さらに、直接シンクに排水するタイプなので水切りトレーの掃除は必要ありません

水切りトレーの水垢って見た目が悪いし、掃除は結構面倒なんだよね。

お手入れの手間がかからない水切りラックを探している人におすすめです!

詳しくは、「シンク上に渡せる伸縮式水切りカゴがおすすめ!燕三条のスリムなステンレスラック」で紹介しているので見てみてください。

10:Cream dot ロングネックレス

最後のおすすめは、プチプラおしゃれグッズの「Cream dot ロングネックレス」です。

シンプルな洋服にロングネックレスをあわせると、一気に華やかな印象になりますよね。

「cream dot」では、一般の店舗よりプチプラでかわいいアクセサリーを購入することができるので助かっています。

「cream dot」のショップにはプチプラでおしゃれなアクセサリーがたくさんあります。

私もピアスやブレスレット、ネックレスなど多数購入しています。

以下のロゴをクリックでショップにリンクしているのでチェックしてみてください!

まとめ:新生活開始やリラックスグッズ、主婦のおしゃれグッズを購入!

今回は、2024年度に購入して「QOL爆上げしたな!」っていう商品を紹介しました。

節約志向なので検討に検討を重ねて買ったものが多いです!

お買い物の参考になれば幸いです!

Advertisements
目次